ソフトバンク

Googleの翻訳機?!Pixel Buds(ピクセル・バッズ) 日本語対応?値段、使い方、対応スマホは?


Googleから、ちょっと面白い製品が
出るようです。
それが、
Google Pixel Buds
(グーグル・ピクセル・バッズ)


新型ワイヤレスイヤホン、
Bluetoothイヤフォンなんですが、
なんと、自動翻訳機能が
利用できるとのこと。


40言語のリアルタイム翻訳が可能で、
日本語もしっかり
含まれています。


精度が上がれば、
世界の言葉の壁がなくなりますね。
外国語を学ぶ必要のない時代が
くるのかも…。


このGoogle Pixel Buds
(グーグル・ピクセル・バッズ)
の情報についてまとめます。



スポンサードリンク





●発売日は?日本での発売は?


Google Pixel Budsは、
アメリカで、2017年11月に発売。


その後、カナダ、イギリス、ドイツ、
オーストラリア、シンガポールでも発売予定とのことですが、
日本は、まだそのラインナップに
入っていません。


単一民族の島国だから、
翻訳機に需要がない?


翻訳できる言語が、日本語対応だし、
一定数の需要はあるでしょうから、
発売する可能性はあると思いますが…。


外国人観光客向けのお店をやっている方や、
海外旅行によく行く方なんかは、
すぐにでも使いたいでしょうね。


●価格、値段は、いくら?


価格、値段は、
159ドルとなっています。


日本円だと1万8千円ぐらいでしょうか。
そこそこしますね。


Google Pixel Buds自体は、
ワイヤレスイヤホンなので、
これだけあってもダメ。
さらに、
スマートフォンが必要になります。


●対応スマホは?


Googleなので、OSがAndroidの端末ですが、
どの機種でもいいわけではありません。


対応スマホは、
グーグルのスマートフォン、
Pixel(ピクセル)のみのようです。


Pixelというと、
前機種は、日本で発売されていませんし、
新機種Pixel 2も現状、発売予定なし。


Google Nexus(ネクサス)は、
発売していたのに、なんででしょう。
日本は、iPhoneのシェアが大きいから、
あまり売れないのかもしれませんん。


日本で、
Google Pixel Budsを使うには、
まず、Pixel、Pixel2を手に入れる必要があり、
これがちょっと面倒です。



スポンサードリンク




●仕組み、使い方は?


Google翻訳アプリと
Pixelスマホが連携、
リアルタイム翻訳を行なうのが、
Google Translate on Pixel。


日本語と英語で会話しようとする場合、
しゃべった日本語の
翻訳された英語がPixelのスピーカーから流れ、
Pixelのマイクで拾った相手の英語が、
日本語でPixel Budsから流れるという仕組みに
なっています。


具体的な使い方は、
Pixel Budsをつけて、
「Help me, Speak Japanese」と言えば、
日本語翻訳モードがオン。
※英語が母国語の場合


Pixel Buds右イヤーピースのボタンを
押しながら、伝えたいことを話します。
手を離すと、スマホのスピーカーから
相手の言語に変換された音声が流れます。


使い方はわりと簡単ですね。
イヤーピースのボタンを押すのが
面倒なところですが、
もう少し進化すると、
それも不要で訳してくれるのでは?


●その他の情報


収納ケースが付属していて、
ケースには、
バッテリーが搭載されています。


収納するとイヤフォン本体を充電。
イヤフォンの再生時間が、約5時間、
ケースの充電を併用すれば、
最大24時間の再生が可能とのことです。


---------------------------------------------------


Pixel、Pixel2が手に入るなら、
使ってみたいんですが、
個人輸入するほどでもないような…。
まぁ、価値は、人それぞれですね。


アプリとイヤホンで
どのAndroid端末でも使えるのがベスト。
技術的には、できそうな気がするので、
期待して待ちましょう。


(個人的に、
グーグルのピクセルスマホは、
このイヤホンに関係なく、
発売して欲しいところではあります。)



スポンサードリンク