ソフトバンク

【歴代龍が如くの有名人一覧】役者では誰が出演?命の詩。まで



2016年末には、
龍が如くシリーズの最新作、
龍が如く6 命の詩。
が発売されます。


ナンバリングタイトルとしては、
龍が如く5 夢、叶えし者以来、
4年ぶり。
心待ちにしている方も多いでしょう。


この作品も
過去作と同じように、
有名な俳優さん、
お笑い芸人さんが参加しています。


キャストに、有名な芸能人をそろえるのは、
龍が如くシリーズの
魅力の一つ。


歴代の龍が如くに
出演した有名人に誰がいたのかを
一覧にして、
まとめてみたいと思います。


※初期の頃の
3DCGのキャラクターではない、
声優のみの出演も含めます。



スポンサードリンク




◎歴代龍が如くの有名人一覧◎


【龍が如く6 命の詩。】


※龍が如く6 命の詩。
2016年12月8日発売予定のソフト
対応機種は、
PlayStation 4。


まずは、最新作、龍が如く6 命の詩。
に登場する芸能人は誰かです。


●広瀬一家総長の広瀬 徹役が、
ビートたけしさん


●広瀬一家若頭の南雲 剛役が、
宮迫博之さん


●広瀬一家若衆の宇佐美勇太役が、
藤原竜也さん


●染谷一家総長 染谷 巧役が、
小栗 旬さん


●スナック清美ママの笠原清美役が、
真木よう子さん


●巌見造船社長 巌見恒雄役が、
大森南朋さん


キャストがものすごく豪華。
超一流の役者さん、俳優さんぞろい。
シリーズの中で一番
出演者にお金をかけていますね。


過去作がヒットしてきたからこそ
できるキャスティング。
総監督の名越稔洋さんも
感無量でしょう。


このメンバーで、
実写版龍が如くの
映画を撮ってもらいたいくらいです。


個人的に注目なのは、
ビートたけしさん。
武さんが参加しているだけで、
なんか格が上がる感じです。


宮迫さんのチンピラもはまりそう。
真木よう子さんのスナックのママとか、
配役が上手ですね。


【龍が如く 1作目】


※龍が如く
2005年12月8日発売の1作目。
対応機種は、
PlayStation 2。


のちに、HDリマスター化して、
1と2をセットにしたものや、
龍が如く 極という
リメイク作品も出ています。


●サイの花屋役の
藤原喜明さん


実は、龍が如く一作目の頃から、
芸能人に似せたキャラクターは、
登場していました。


1で出たのは、藤原喜明さん。
これがうまくいったので、
後に続いていったのかも
しれません。


●麗奈役の
三原じゅん子さん
(声のみの出演です)


【龍が如く2】


※龍が如く2
2006年12月7日発売の
PlayStation 2のゲーム。


龍が如く2にも
芸能人は、参加していますが、
声優としての参加です。
本人に似せたキャラクターでは、
ありません。


●別所勉役の
赤井英和さん


●瓦次郎役の
寺島進さん


●高島遼役の
舘ひろしさん


3DCGのキャラクターとして
登場しても合いそうです。


【龍が如く3】


※龍が如く3は、
2009年2月26日発売の
PlayStation 3のゲーム。
PS3になり表現力が上がりました。


龍が如く3になると
芸能人、著名な俳優さんが、
たくさん参加しています。
ただ、まだ声のみの出演。
ジブリアニメが、
有名人を起用する感覚に
近かったのかもしれません。


●島袋力也役の
藤原竜也さん


●名嘉原茂役の
泉谷しげるさん


●新垣幹夫役の
宮川大輔さん


●神田強役の
宮迫博之さん


●峯義孝役の
中村獅童さん


●浜崎豪役の
高橋ジョージさん


●風間譲二役の
渡哲也さん


さりげなく、
渡哲也さんが入っています。
渡さんがゲームなんて…。
おそるおそる
オファーを出したんでしょうね。


藤原竜也さんと宮迫博之さんは、
龍が如く6 命の詩。で再起用。


この作品で、
名越監督の評価が
高かったんでしょうね。


【龍が如く4 伝説を継ぐもの】


※龍が如く4は、
2010年3月18日発売。
プラットフォームは、
PlayStation 3。


龍が如く4から、
起用した俳優さんの容姿に
似せた3DCGキャラクターが
つかわれるようになります。


●城戸武役が、
桐谷健太さん。


●冴島靖子が、
小沢真珠さん。


●新井弘明役が、
沢村一樹さん。


●谷村正義役が、
成宮寛貴さん。


●杉内順次役が、
遠藤憲一さん。


●宗像征四郎役が、
北大路欣也さん。


北大路欣也さんが
出演者の中にいます。
前作、渡哲也さんに続いての、
大御所の登場です。


遊び的要素として、
落合博満さんの息子、
落合福嗣さんが、
落合福嗣役で出ていたり、



神室町のキャバ嬢で、
壇蜜さん、
マッサージ嬢で、
矢口真里さんが出ています。


矢口さんは、あの事件前
というか、結婚前です。
今マッサージ嬢の役だと…


【龍が如く5 夢、叶えし者】


※龍が如く5は、
2012年12月6日発売。
対応機種は、
PlayStation 3。


龍が如く5の有名人キャストは、
誰か?


●タツヤ役で、
川越達也さん。


●まゆみ役で、
片瀬那奈さん。


●高杉浩一役で、
哀川翔さん


●勝矢直樹役で、
吹越満さん


●芹沢和彦役で、
奥田瑛二さん


個人的に、
哀川翔さんが、
龍が如くシリーズに
参加してくれたのがうれしいです。



スポンサードリンク




【龍が如く 維新!】


※龍が如く 維新!
2014年2月22日発売のゲーム
対応機種は、
PlayStation 4、
PlayStation 3


番外編の龍が如く 維新!ですが、
俳優さん、お笑い芸人さんが、出演しているので、
紹介します。


●武市半平太役が、
高橋克典さん


●近藤勇役が、
船越英一郎さん


●おりょう役が、
桜庭ななみさん


●謎の剣士役で、
大野拓朗さん


●町人の原口役で、
原口あきまささんです。


-------------------------------


ほんと、たくさんの役者さん、
有名人が出演者にいます。
ヒット映画のシリーズなみです。


今のゲームグラフィックレベルだと
当然、実写の役者さんと、
3DCGのキャラクターの区別が
つきますが、
このままゲーム機、ハードが
進化していったら、
区別がつかないくらいまで、
いくんでしょうかね。


本当の人間を
操作しているようなゲーム。


すごく面白そうですが、
なんか、すごく怖いもののような
気もします。


実写と3DCGの区別が
つかなくなったら、
俳優さんという仕事が
なくなっちゃうかも
しれないですね。


いくらでも美人にできるし、
1度データーをつくれば、
使い回しができる。
わがまま…というか、
文句一つもいわない役者。


あっそういえば、
AKBのコマーシャルで
実在しないCGメンバーが、
いましたね。
江口 愛実…。


心の機微を表現する
演技ができるのかどうかは、
微妙なところですが、
近い将来、
映画とかから、
使われはじめそうです。



スポンサードリンク



ご使用のシステムにウィルスが検出!Microsoft認定アンチウィルス詐欺?!



サイト巡りをしていたら、
また突然変なウィンドウが開きました


一番上に、
おなじみのGoogleマーク。


その下に、


「ご使用のシステムに
ウィルスが検出されました!
数分以内に問題が解決されない場合、
ウィルスがPCに被害を及ぼし、
データが全て削除される可能性があります。
下の手順に従って
直ちにウィルスを削除してください。」


とかかれています。


Googleが親切に、
ウィルスに感染したことを
教えてくれているんでしょうか。



スポンサードリンク




「下の手順」とは、
以下のとおり。


→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→


PCのクリーンアップ方法


ステップ1


下のボタンをクリックして
無料のMicrosoft認定アンチウィルスを
ダウンロードしてください。


ステップ2


ウィルス駆除システムを
インストールし、
PCをスキャンして直ちに
クリーンアップしてください。


→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→


そして、
「アンチウィルスをダウンロード」
のリンクボタンがあります。


Microsoft認定アンチウィルスのソフトを
ダウンロード、
そしてインストールさせるのが、
目的のようですね。


マイクロソフト認定だとかかれていると、
ちょっと安心してしまいますが、
本当かどうかは、
分かったもんじゃないです。


ネットにうとい方だと、
グーグルとか、マイクロソフトとか
出てくると、よく分からなくても、
ダウンロードしてしまうん
じゃないでしょうか。


素性の分からない、
あやしげなソフトを
インストールするのは、
非常に危険です。


もし、本当に
ウィルスに感染していて、
駆除する必要があるなら、
もっとちゃんとした、
ウイルス対策ソフト
セキュリティソフト
を導入した方がいいです。


お金がもったいない…
という方、
無料で使えるものも
いくつかあります。


私は、Avastアバストの
アンチウィルスソフトを
使っていますが、
問題なく動いていますし、
よく防いでくれています。


無料のものだと他に、
AVGアンチウイルスなんかも
有名ですね。




だいたい、
ブラウザで、
警告を発するって、
おかしいです。


一体どうゆうシステムに
なっているんでしょうか。


数分以内に問題が解決されないと
データが全て削除される可能性がある
という脅し文句。
いきなり、かなりせっぱつまった状況です。


今日中、3時までに
入金しないと大変なことになる…
といって、
不安をあおる
振り込め詐欺に似ています。


あせらせて、
正常な判断ができないように
するんですね。


どの国がやっているのか分かりませんが、
詐欺の方法…、
人間のだまし方は、
万国共通、
注意したいものです。


ちなみに、私は、
この警告ウィンドウの、
ブラウザは、すぐ閉じました。


何の対応策もとらず、
ほったらかし。
数分以内に問題を
解決しなかったわけですが、
データは、削除されていません。
何の変化もありません。


警告…、
かかれていることは、
完全にうそだったということです。


安心して、無視、
ほったらかしにしましょう。



スポンサードリンク





【もし、このソフトをインストールするとどうなる?】


無料のMicrosoft認定アンチウィルスなるものを
インストールするとどうなるというのは、
気になりますが、
もちろんやっていません。


そんなリスクは、犯したくないですからね。
ただ、予想はつきます。


→→→→→→→→→→→→→→→→→



このウィルス駆除システムを起動すると
パソコンのスキャンをはじめます。


そして、その結果、
ありえないくらいの数の
ウィルスを検出しました
とかなんとか表示されます。


さらに不安をあおってくるわけです。


そして、
このウィルスを除去するためには、
Microsoft認定アンチウィルスの
有料版を今すぐ購入してください…
とくるわけです。


ダウンロードが第一段階、
お金を出させるのが第二段階です。


クレジットカードの番号を入力させ、
購入となります。


ここで有料版を購入しないと、
パソコンを使うたびに、
たびたび警告のウィンドウが
開くことになるでしょう。


そのうち、根負けして、
お金を出しちゃう人も出てきます。


→→→→→→→→→→→→→→→→→→


このような流れの
詐欺広告があるので、
今回も同じようなパターンだと思われます。


もちろん、もっと怖いプログラムを
インストールさせようとしているのかも
しれません。


何にせよ、関わらないことです。



スポンサードリンク


パトレイバーREBOOTのブルーレイ、DVDの発売日はいつ?値段と特典映像


機動警察パトレイバーの新作アニメが、
劇場で上映されます。
その名も…、


『機動警察パトレイバー REBOOT』


長編アニメーションではなく、
10分ぐらいの短編。


劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市
というイベントで、
数ある作品の中の一本として公開されます。


パトレイバーの新作ならぜひ、観たい!
という方も多いでしょうが、
上映劇場が限られています。


東京・新宿バルト9と
大阪・梅田ブルク7


多くの人は、観ることができないでしょう。


となると、機動警察パトレイバー REBOOTを
観るのは、ブルーレイ、DVDということになります。


機動警察パトレイバー REBOOTの
Blu-ray、DVDの発売日は、いつか?
価格、値段はいくらか?
特典映像には何がついているか?
あたりの情報について、
まとめます。



スポンサードリンク




【ブルーレイ、DVDの発売日はいつ?】


映画館での上映が、
2016年10月15日土曜日からで、
Blu-ray、DVDの発売日は…、


2016年10月26日水曜日


になります。
わりとすぐ観られますね。


機動警察パトレイバー REBOOTを
鑑賞した人の
レビュー、感想なんかが出始めて、
何ヶ月も待たされると、
かなりやきもきさせられますが、
2週間も待たずに発売です。


【特典、映像特典は?】


ブルーレイ(特装限定版ブルーレイ)とDVDの
特典、映像特典は、
違っているので、それぞれ紹介します。


●特装限定版ブルーレイ


全体で、40分の予定
本編は、約10分
映像特典は、約30分


本編だけだと少なすぎますからね。


○映像特典は…、


・劇場予告編
・TV-CF
・BGM収録風景映像
・スタッフ座談会


○音声特典は…、


・スタッフオーディオコメンタリー


○特典は…、


・サウンドトラックCD
川井憲次による本作BGMをすべて収録!
・コンテ、設定集
約50ページの予定
吉浦康裕によるコンテと、
浅野直之による設定画をすべて収録!
・縮刷版アフレコ台本
約20ページの予定
・三方背アウターケース


特典が豪華ですね。
川井憲次さんの
サウンドトラックCDだけ
後で購入するつもりだった…
なんて人は、ラッキー。
すでについています。


川井憲次さん作曲の
パトレイバーのBGMって、
繰り返し聞けますからね。


コンテ、設定集も
楽しめそうです。


映像特典、
音声特典は、いつもの感じ?
パトレイバーシリーズは、
劇場予告編がかっこよかったりするので、
こちらも繰り返し観ることに
なるかもしれません。


※一作目の劇場版、
機動警察パトレイバー the Movie
のある予告なんか、
100回くらいみています。
旧約聖書がらみの
ミステリーぽい奴です。


●DVD


全部で、40分の予定。
本編は、約10分、
映像特典は、約30分です。


○映像特典は…、


・劇場予告編
・TV-CF
・BGM収録風景映像
・スタッフ座談会


○音声特典は…、


・スタッフオーディオコメンタリー


以上です。
映像特典、音声特典は、
ブルーレイとまったく同じですが、
サウンドトラックCD、
コンテ、設定集といった
特典がまったくついていません。


その分、価格も安いわけですが…。


どっちがお徳かは、
その人の価値観ですね。


【価格、値段は?】



●特装限定版ブルーレイが…、


税抜きで、5,000円。
(税込だと、5,400円)


●DVDが…、


税抜きで、3,000円。
(税込だと、3,240円)


楽天に送料無料で、
予約販売しているお店がありました。↓


オリジナルアニメ/機動警察パトレイバーREBOOT<Blu-ray>(特装限定版)20161026


オリジナルアニメ/機動警察パトレイバーREBOOT<DVD>(通常版)20161026


スポンサードリンク




【劇場先行版Blu-rayとは?】


通常のブルーレイ、
特装限定版Blu-ray以外に、
劇場先行版Blu-rayというものも
存在します。


その名のとおり、
東京・新宿バルト9と
大阪・梅田ブルク7に
観にきた人が購入できる
特別なブルーレイ。


値段は、税込み7,000円、
2,000円くらい高いですが、
劇場先行版特典として、
浅野直之作画監督による作画修正集
がついてきます。


くやしい…。
映画館に行けないけど、
劇場先行版Blu-rayの方が、
欲しい!という方、
実は、劇場まで足を運ばなくても
購入する方法があります。


バンダイビジュアル公式通販サイト
バンダイビジュアルクラブ(BVC)で
予約購入するという手です。


イベント上映を実施する劇場で、
販売する商品と
まったく同じものが買えます。


というか、劇場先行版Blu-rayは、
映画館か、バンダイビジュアルクラブ以外では、
購入することができません。


●劇場先行版Blu-ray


・税込価格で、 7,000円。
(本体価格は、6,482円)


・予約締切日が、
2016年9月14日水曜日


・お届け予定日が、
2016年10月21日金曜日と
なっています。


ノーマルな、Blu-ray、DVDの
発売日が、
2016年10月26日水曜日なので、
少しはやく手に入れることもできます。


数量限定生産で、
無くなり次第終了とのことなので、
欲しい方は、
すぐ予約しましょう。



スポンサードリンク




システム警告は、詐欺?WindowsPC修理ページでダウンロードすると?

いつものように、
ネットサーフィン、
いろんなサイトをみてまわっていたら、
変なポップアップが出てきました。


「システム警告
Windowsコンピューターが危険に
さらされる可能性があります!
「今すぐ保護」をクリックして、システムを保護し
有害なファイルを除去するために
修復ツールをできるだけ
早くインストールしましょう!」


とのこと。


システム警告
Windowsコンピューターが危険に
さらされる可能性があります…て、
なんか、みたことがありそうで、
ないような文章です。


まぁ、こんなのは、気にせずに、
このポップアップ、
ダイアログボックスは、
閉じたわけですが、
今度は、ブラウザで
変なページが開かれました。



スポンサードリンク




そのページには、
以下のようなことがかかれています。


→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→


Windows 7 PC修理


システム情報
あなたのマシンは現在作動していますWindows 7


(Linux、Windows XPと出る場合もあり)


Reimage
パソコン修理は、
お使いのオペレーティングシステムと互換性がある


《ダウンロード開始ボタン》


ダウンロード時間
1分未満


製造者
Reimage


デザインされた
 Windows XP、Vista、7 、8 、8.1 & 10


Windows エラーをスキャンし、
特定するためにPC修理ユーティリティーをダウンロード
Windows7
あなたのPCをアップデートして潜在的な脅威を除去


ワン・クリックであなたのPCの
Windows エラーをスキャン
ウイルスを取り除き、生じたダメージを修理
あなたのPCからすべてのマルウェアを除去


ステップ 1
ダウンロード開始


ステップ 2
クリック “作動” 又は “保存”
ボタンをダイアログが現れた際に


ステップ 3
ワン・クリックで、
あなたのPCを無料でスキャン!


あなたのPCの速度を遅くしている原因を発見

ハードウェア性能の改善

記憶スペースを解放

あなたのファイルへのアクセスをより速く

完全に機能するPCを楽しむ


あなたのPCの速度を増加



無料スキャン、リスクなし
Reimageを伴う無料のスキャンを本日受けて、
ワン・クリックであなたの問題を発見
Windows エラーを修理


WindowsエラーやあなたのPCを
混乱させている原因を自動的に診断、修理.


PC性能を改善
ダウンロードやウェブ・サーフィンにより生じる問題を修理.


最新のファイルとイメージは、
私達のクラウド・ベースのレポジトリへアクセス.


《ダウンロード開始ボタン》


ダウンロード時間
1分未満


製造者
Reimage


デザインされた
Windows XP、Vista、7、 8、8.1 & 10


McAfee SECURE sites help keep you safe from identity theft,
credit card fraud, spyware, spam, viruses and online scams


著作権 © 2016 Reimageplus.com
オンライン・コンピュータ修理  無断転載禁ず
マイクロソフトと Windows はマイクロソフト企業グループの登録商標です。
Reimage.com はマイクロソフト・コーポレーションとは関係がありません。
その他すべての商標はそれぞれの所有者の財産です。


→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→


うーん…、
完全に日本語がおかしいですね。


翻訳ソフトで訳されたような文章です。


何かのソフトを
インストールさせようとしているんでしょう、
ところどころに
「ダウンロード開始ボタン」
があります。


ただ、デザインはしっかりしているし、


Microsoftのテクノロジーを利用だとか、
McAfee SECUREなんて、
言葉もかかれています。


McAfee(マカフィー)といえば、
アンチウィルスソフトの
有名メーカー。


マカフィーなら大丈夫か…
なんて思っちゃう方も
いるんじゃないでしょうか。


製造者が、Reimageとなんているので、
Reimageで検索してみると…


Reimage Repair


なる迷惑ソフトの情報が出てきました。
どうやら、中東イスラエルのソフトのようです。


イスラエルって…。


どんなソフトかというと、
どうやら、
アンチウィルスソフトのようなものの
ようですね。


このよく分からないソフトの
無料版をインストールすると、
パソコンの安定性、
PCセキュリティなどがチェックされ、
安定性、セキュリティに
重大な問題があるという結果が、
表示されます。


パソコンにあまり詳しくない方だと、
不安になっちゃいますね。


その後、問題解決のために、
クレジットカードで、
有償版のソフトを
購入するように
促されるわけです。


不安にさせた後で、
その解決法を提示。
思わず、クレジットカードの番号を
入力する人もいちゃいそうです。


最初のPCチェック、スキャンに
うそが含まれているとすると
この手口って、
詐欺に当たるんじゃないでしょうか。


たとえ、詐欺でも、
相手がイスラエルだと
日本の警察は、
捜査しようがありませんね。


インターネットが普及し、
詐欺をしかけている相手は、
世界中にいます。
だましとられたお金は、
まず、かえってきません。



スポンサードリンク




あと、このソフトのやっかいなのは、
1度インストールすると
簡単に削除できない点。


アンインストールできない状態で、
何度も広告が表示されることになります。
これぞ、迷惑ソフト。
ほんと、うっとおしいですね。


Reimage Repairというソフトは、
くれぐれもインストールなど
しないようにということです。


パソコンの安定性、セキュリティに
不安がある方は、
ちゃんとしたサイトから、
アンチウィルスソフトを購入してください。



ちなみに、
Windows  PC修理の
ページを閉じようとしたら、
さらに、次のようなポップアップが
でてきました。


「ナビゲーションの確認、
ちょっと待って!
ページを移動するのはまだ早いです!
このページに残って
無料のPCスキャンを実行してください。
そして完全版を購入するか後で決めてください!」


最後の一押しです。
これで、考え直しちゃう人もいるんでしょうね…。




スポンサードリンク





カルビーポテトチップス「地域の味」の種類は何味がある?販売エリアは?



ポテトチップスといえば、
カルビーポテトチップスみたいな
部分があります。


カルビーのポテチの中では、
何味がお好きでしょうか。


うすしお?、
コンソメ?、
のり塩?


このあたりは、定番なんですが、
実は、自分の好きな味の
ポテトチップスが
他の地域では、
食べられなかったりします。


それが、
Calbeeポテトチップの
「地域の味」



「地域の味」は、
それぞれの地域の特産品などを
使った、地域独自のポテトチップ。


どんな種類があるのか、
販売エリアは、どこなのかを
まとめてみました。


※カルビーポテトチップスの
商品情報のページから
2016年7月28日の情報



スポンサードリンク



●北海道バターしょうゆ味


販売地域は、北海道と
東北地方の
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
中部地方の
新潟県 長野県
になります。


北海道産バターと香ばしいしょうゆの
バターしょうゆ味。


バターしょうゆでいためても
おいしいじゃがいも。
ポテチにしてもよく合います。


●こんぶしょうゆ


販売地域は、
北海道のみになります。


日高産こんぶのうまみと
香ばしいしょうゆの風味のブレンド。
北海道でか、
食べられないとなると
食べてみたいですね。


●山わさびしょうゆ味


販売地域は、
北海道のみになります。


北海道産の山わさびと
しょうゆの風味。
わさびが、ツンときます。


山芳製菓の「わさビーフ」が
定番のように、
わさびとポテチも相性がいいです。


●関東だししょうゆ


販売地域は、
関東地方の
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県と
中部地方の
山梨県 静岡県
になります。


こいくちしょうゆの香りと
かつおだしの旨味。


その土地の
いろいろなしょうゆ味が
出ているんですね。
かつおだしが入っているのが、
おいしそう…。
関東以外の人も
試してみたいところす。


●のり塩パンチ


販売地域は、
東北地方の
青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県と
関東地方の
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県、
中部地方の
新潟県 長野県 山梨県 静岡県
になります。


のり塩は、
カルビーポテトチップスの
定番ですが、
のり塩パンチとは…?


なにがパンチなんだという話ですが、
ちょっぴり、
とうがらしをきかせてあるようです。


うーん…、これもおいしそうですね。


●白しょうゆ


販売地域は、
中部地方の
岐阜県 愛知県 三重県 静岡県
になります。


愛知県醸造の白しょうゆに、
かつおぶしと昆布のうまみが
加わっています。


中部地方、東海地方の味ですね。


白しょうゆは、存在自体知らない方も
多いでしょう。
琥珀色のしょうゆです。


●関西だししょうゆ


販売地域は、
中部地方の
富山県 石川県 福井県と
近畿地方の
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
になります。


関東があれば、関西もあります。
関西だししょうゆ。
鰹の風味と昆布のうまみ
関西風のだしがきいています。


関東、関西、二つそろえて、
食べ比べてみたいですね。


●かき醤油味


販売地域は、
中国 地方の
鳥取県 島根県 岡山県
広島県 山口県と
四国地方の
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
になります。


しゅうゆシリーズで、
一番おいしそうなかき醤油味です。


瀬戸内海産かきエキス入り、
昆布のだしがきいた
「アサムラサキかき醤油」


牡蠣好きには、たまりません。



スポンサードリンク



●九州しょうゆ


販売地域は、
中国地方の鳥取県 島根県
岡山県 広島県 山口県と
四国地方の
徳島県 香川県 愛媛県 高知県と
九州地方の
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
になります。


しょうゆシリーズ。
九州版です。
甘辛いしょうゆと鶏だしの風味。
地域では、定番の味のようです。


たかが、しょうゆで、
こんなにいろいろ種類があるんですね。
あまり、意識していませんでした。


●博多めんたいこ味


販売地域は、
九州地方の福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
になります。


ほどよい辛さの明太子、
明太子メーカーの「かねふく」という会社と
コラボしたポテトチップです。


個人的に、これが一番食べてみたいですね。
ご当地明太子のポテチ、
まずいわけがない感じです。


●ゆずこしょう味


販売地域は、
九州地方の福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
になります。


ゆずの香りに、ぴりっと唐辛子。
ゆず唐辛子じゃないの…
とおもっちゃいますが、
ゆずこしょう味です。


九州では、なじみ深い味です。


●ポテトチップスギザギザ
のりしお


販売地域は、北海道と
東北地方の
青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県と
関東地方の
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県と
中部地方の
新潟県 長野県 山梨県
になります。


厚切りカットのギザギザポテチ。
しお、コンソメは、
味わいしお味、
コク深いチキンコンソメ、
として全国販売していますが、
のりしおは、地域限定です。


のりしおファンで、
上記以外の地域の方は、
残念でした。


のりは、
瀬戸内海産青のりと
佐賀有明産のりを使ってあり、
ごま油が、ほんのり加えられています。


あー…、食べたくなってきました。


●ポテトチップスギザギザ
関西だししょうゆ


販売地域は、
近畿地方の
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県になります。


厚切りギザギザの
関西だししょうゆですね。


関西だししょうゆは、
やはり関西で人気の味なんでしょうね。


普通のポテチと
厚切りシリーズ、
両方で出ています。


●ポテトチップスギザギザ
九州しょうゆ


販売地域は、
中国地方の
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県と
四国地方の
徳島県 香川県 愛媛県 高知県と
九州 地方の
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県
宮崎県 鹿児島県 沖縄県
になります。


九州しょうゆにも、
厚切りギザギザがありました。


九州しょうゆも
九州では人気の味なんでしょうね。
鶏だしの旨みが凝縮さた、
甘口しょうゆです。


----------------------------------------


いやぁ…、「地域の味」
いろいろ出ていますね。


食べてみたいとおもった種類も
いくつかあったんじゃないでしょうか。


頭の片隅にでもいれておいて、
その土地にいった時、
スーパーとか探してみるといいでしょう。


楽天なんかでも、
購入できます。


【賞味期限:2016.9.11】カルビー ポテトチップスギザギザ のりしお60g【1袋】

九州限定☆Calbee カルビー ポテトチップス 博多めんたいこ 博多明太子 58g【地域限定品 九州お土産 福岡 お土産 お菓子】 《02P29Jul16》【RCP】

【イベント対象】カルビー ポテトチップス かき醤油味 58g ×12袋 【カルビー】【スナック菓子】

カルビー ポテトチップス(のり塩パンチ) (60g) 12袋入り(Z)


1袋で購入できる店もありますが、
12袋入りケース販売のみのところも多いです。
送料を考えると、
そっちがお得かもしれません。



スポンサードリンク


世代別携帯ゲーム機一覧!3DS、PS Vitaは、第何世代?ゲームウォッチは?


前回、据え置きゲーム機の
世代別一覧をかいたので、
携帯ゲーム機の世代別一覧を
かきたいと思います。


現行機である3DS、PS Vitaは、
第何世代にあたるんでしょう。


ゲームウオッチは、
やはり、第1世代、
初代なんでしょうか。


家庭用ゲーム機の
メインストリームといえば、
据え置きのハードですが、
携帯ゲーム機にも
しっかり、歴史があります。


あなたの知らないハードも
たくさんあります。


世代別の携帯ゲーム機を
一覧にしてまとめてみたいと
思います。



スポンサードリンク




【携帯ゲーム機の世代別ゲーム機一覧】
wikipediaより


《第1世代》


時期は、1970年代後半から、
1980年代前半にかけて


●Microvision(ミルトン・ブラッドリー、1979年)
電子ゲームで、
●Mattel Auto Race(マテル、1976年)
●Mattel Football(マテル、1977年)


まったく知らない海外のゲーム機が並びます。
据置型ゲーム機では、第2世代の頃。
任天堂のゲームウォッチは、第1世代には、
含まれていません。


Microvisionは、すでに、
カートリッジ交換式携帯型のゲーム機。
CPUがカートリッジの方についていました。
なんか、すごい無駄というか、ぜいたくですね。
あまり売れませんでした。


Mattel Auto Raceなどの電子ゲームは、
ゲーム機一台につき、
1つのゲームしか遊べないタイプ。


この時代は、LCDの画面ではなく、
LED表示のLEDゲームです。
単なる光の組み合わせで、
ゲームをつくってたんですね。


《第2世代》


時期は、1980年代前半から、
1980年代中ごろにかけて。


●ゲームポケコン(エポック社、1984年)
電子ゲームで、
●ゲーム&ウオッチ(任天堂、1980年)
●LCD SOLARPOWER(バンダイ、1982年)
●Tomytronic 3D(トミー、1983年)



ここでようやく、
GAME&WATCHが登場します。
当時は、大ヒット、
任天堂の時代のはじまりです。


ゲームウォッチの種類では、
すでに、DSのようなカパッと開く、
2画面タイプのものがありましたからね。


今、ゲーム&ウォッチをやていても
ゲームにうとい人がみると、
DSをプレイしているように、
みえるかもしれません。


2画面タイプは、
マルチスクリーンと呼ばれ、
ドンキーコングが有名。
縦長のゲームに最適でした。


ちなみに、ドンキーコングは、
ゲーム機史上初めて十字キーを
採用されたゲーム。


十字キーなんて、
ゲームのコントローラからすると
当たり前に思えますが、
これも発明なんですね。


この世代の電子ゲームは、
LCDを搭載しています。


ゲームウォッチから遅れること数年、
1984年登場のエポック社の
ゲームポケコンは、
日本ではじめての
ROMカートリッジ交換型の
携帯型ゲーム機。


ゲームをとりかえられるなら、
爆発的に成功するような
気がしますが、
売れませんでした。


いいゲームがなかったんでしょうね。
ハードより、ソフトの勝負です。


《第3世代》


ちょっと間が開き、
(おそらくファミコンブームがあったから)
1980年代後半から、
1990年代前半にかけてが、第3世代。


●ゲームボーイ(任天堂、1989年)
●Atari Lynx(アタリ、1989年)
●ゲームギア(セガ、1990年)
●PCエンジンGT(NECホームエレクトロニクス、1990年)


ファミコンで当てた、
任天堂がゲームボーイを出します。


画面は、白黒。
ファミリーコンピューターから
すると物足りない画面ですが、
持ち歩けるという利点でヒットします。


スーパーマリオランド、テトリスなどの
ゲームが、キラーソフトになりました。


やはり、ゲームは、ハードよりソフトです。


ゲームのジャンルは、
アクション、パズル、シューティングなどが
主流でしたが、
RPGやアドベンチャーゲームなんかも
発売されるようになります。


スクウェアの魔界塔士 Sa・Gaが
発売されたときは、
ゲームボーイで
ロールプレイングゲーム?!
思いましたからね。


セガメガドライブの簡易版みたいな、
ゲームギア。


PCエンジンGTもPCエンジンの簡易版…
と思いきや、
PCエンジンのゲームがそのままできる
ゲーム機でした。


据え置き型ゲーム機と
互換性があるということ、
よく考えるとすごいことです。


今、プレイステーション4とか、
Xbox Oneのゲームがそのままできる
携帯ゲーム機ってありえませんからね。


当時は、かなりの性能だったはず。
その分値段も高めでした。


ゲームボーイの価格が、12,500円、
ゲームギアの価格が、19,800円のところ、
PCエンジンGTの
メーカー希望小売価格は44,800円!


比べちゃうと手が出にくいです。
だったら、PCエンジン本体を購入する?


この時代の携帯ゲームは、
乾電池で動かしていたりしたので、
電池代も馬鹿になりませんでした。



スポンサードリンク


《第4世代》


時期は、1990年代中盤から、
1990年代後半にかけて。


●ノーマッド(セガ、1995年)
●ゲームボーイポケット(任天堂、1996年)
●ゲームボーイライト(任天堂、1998年)
●ゲームボーイカラー(任天堂、1998年)
●game.com(タイガー・エレクトロニクス、1997年)
●ネオジオポケット(SNK、1998年)
●ネオジオポケットカラー(SNK、1999年)
●ワンダースワン(バンダイ、1999年)
●ワンダースワンカラー(バンダイ、2000年)
●スワンクリスタル(バンダイ、2002年)
●ポケモンミニ(ポケモン、2001年)
据置機の外部記憶媒体で、
●ビジュアルメモリ(セガ、1998年)
●PocketStation(SCE、1999年)


ゲームボーイもいろいろ出ていますが、
新型ではなく、バージョンアップ版といった
感じ。


ゲームボーイカラーが出たときは、
インパクトがありましたが、
性能自体は、そこまで進歩していません。


第4世代で注目したいのは、
ネオジオポケットとワンダースワンでしょうか。


ネオジオとバンダイが、
ゲームボーイをつぶすつもりで、
本気でしかけてきました。


ワンダースワンをつくったのは、
任天堂のゲームボーイをつくった
横井軍平さん。


当時イケイケ状態の
スクウェアもワンダースワンに参入。


こりゃ…、ゲームボーイ
危ないんじゃないか…と
思っていましたが、
ゲームボーイの天下は、
ゆらぎませんでした。
(ただ、ポケモンがなかったら、
もしかしたら…)


ワンダースワンには、
いいゲームが結構あるので、
バーチャルコンソールとかで
出して欲しいものです。


ワンダースワンもネオジオポケットも
最初、白黒のゲーム機だったのが、
次の年に、カラーを出しています。


ゲームボーイカラーに
対抗したからでしょうが、
モノクロのゲーム機を購入した人は、
やりきれません。
1年ですでに型落ち的な
ハードになってしまいました。


この辺、メーカー側の
当時の混迷がみてとれます。


------------------------------


余談ですが、ネオジオポケットの
キャッチコピーがユニーク。


「I'm not BOY」


ちょっと大人向きのゲーム機と
いうこと以外に、
ゲームボーイを否定しています。


《第5世代》


時期は、1990年代末から、
 2000年代はじめにかけて。


●ゲームボーイアドバンス(任天堂、2001年)
●ゲームボーイアドバンスSP(任天堂、2003年)
●ゲームボーイミクロ(任天堂、2005年)
●GP32(GamePark、2001年)
●N-Gage(ノキア、2003年)
●N-Gage QD(ノキア、2004年)
●Zodiac(Tapwave、2003年)


ゲームボーイが進化。
ゲームボーイアドバンスになり、
スーパーファミコンクラスのゲームが、
携帯ゲーム機で遊べるようになりました。


この世代、国内に、
ゲームボーイのライバルはいません。


任天堂の独壇場。
据え置き機の
ゲームボーイキューブの不振を、
ゲームボーイアドバンスで、
カバーしているような感じでしょうか。


ちなみに、N-Gage(エンゲージ)は、
ポータブルゲーム機の機能を持つ
携帯電話端末。


需要は確実にあり、
売れそうな気ももしますが、
ゲームの質が低かったですからね。


今、携帯電話、スマホでゲームが
できるのは、当たり前の時代になりました。

GP32 (GamePark 32) は、
韓国の携帯型ゲーム機です。
韓国も日本に対抗して、
つくってたんですね。



スポンサードリンク




《第6世代》


時期でいうと、
2000年代中盤から、
2000年代末。


●ニンテンドーDS(任天堂、2004年)
●ニンテンドーDS Lite(任天堂、2006年)
●ニンテンドーDSi(任天堂、2008年)
●ニンテンドーDSi LL(任天堂、2009年)
●PlayStation Portable(SCE、2004年)
●PlayStation Portable go(SCE、2009年)
●GP2X(GamePark、2010年)
●GP2X Caanoo(GamePark、2010年)
●Dingoo A320(Dingoo、2009年)
●Pandora(OpenPandora、2010年)


ニンテンドーDSとPSP、
2強の時代です。


プレステーションで成功した、
ソニーが、
携帯ゲーム機業界にも
参入してきました。


据え置き機で、
手痛い目をくらわされた
任天堂、
なんとしてでも、
携帯ゲーム機の牙城を
守らねばなりません。


その結果生まれたのが?、
DS。


ゲームボーイの次ではなく、
新しい携帯ハード。


最初タッチペンで、
操作するのをみて、
何それ…と思いましたが、
やってみると
非常に楽しい。


普段ゲームをやらない人の
ハートまで、
がっちりつかみました。


ニンテンドーDSの大ヒットまでは、
いかないにしろ、
ソニーのPSPもヒット。


コアなゲーマーは、PSP、
ライトゲーマーは、DS…
みたいな感じで、
すみわけができていた感じです。


あっ、コアなゲーマーは、
DSもPSPもやるか…。


《第7世代》


●ニンテンドー3DS(任天堂、2011年)
●ニンテンドー3DS LL(任天堂、2012年)
●ニンテンドー2DS(任天堂、2013年)
※日本では、2016年発売
●New ニンテンドー3DS(任天堂、2014年)
●New ニンテンドー3DS LL(任天堂、2014年)
●PlayStation Vita(SIE、2011年)
●PlayStation Vita TV(SIE、2013年)
●PlayStation Mobile(SIE、2012年)
Android搭載で、
●SO-01D(ソニー、2011年)
●Archos GamePad(Archos、2012年)
●Wikipad(Wikipad、2013年)
●SHIELD(NVIDIA、2013年)
●Tek 807D/SUPERGAMER俺(Tekniser/スペックコンピュータ、2013年)
●UNU Gaming Tablet(Snake Byte、2013年)


第7世代、現行機ですね。
第6世代の流れを受け継ぎ、
ニンテンドー3DSと
PlayStation Vitaの
2強です。


ただ、3DSは、思ったほど
爆発しませんでしたね。


目玉の裸眼3D機能も、
最初は、目新しかったですが、
すぐ飽きちゃいました。
結局3D機能をオフにして、
2Dで遊んでいる人が、
多かったりします。


3D機能があるせいで、
性能が低くなってる
部分もありますからね。
需要を読み違えた感じでしょうか。


3Dテレビの話も
最近とんと聞きません。
人間は、
日常的に3Dを求めていないのかも
しれません。


映画とか、テーマパークとかの
少しの時間堪能できれば、
十分なんでしょうね。


Android搭載機というのも
たくさん出ているんですね。


あれだけゲームアプリが出ているので、
ゲームに特化した機体がつくられのは、
必然でしょう。


ただ、あえてハードを購入する
ほどではない気もします。
今もっているスマホで
ことたりてしまうわけですからね。


《第8世代》


??????



現在、携帯ゲーム機の
シェアは完全に、
iPhoneとアンドロイドの
スマホのアプリゲームに
食われてしまっています。


据え置きゲーム機は、
家のでっかい大画面のテレビで、
ハイクオリティのゲームができる
というアドバンテージがありますが、
携帯ゲーム機は、
スマートフォンのゲームと
差別化がむずかしいところ。


スマホゲームは、ゲーム機本体、
場合によっては、ソフトも購入する
必要がないというメリットがあり、
はじめやすいんですね。


(ソフトを購入する必要がなくても
課金、課金で、普通のゲームの
何倍以上もお金を使うことに
なったりしますが…)


果たして、
第八世代の携帯ゲーム機は、
どうなるんでしょう。
もしかして、携帯ゲームの歴史は、
第七世代で終わっちゃうんでしょうか。


DSの
2画面のタッチペン。
3DSの3D機能や、
ARカード以上のすごい機能。


スマートフォンでは、
まね出来ない、
携帯ゲーム機オリジナルの
遊び方を提供してくれたら、
売れそうなんですけどね。


任天堂ならやってくれそうなんですが、
ポケモンGOが、特大ヒットしちゃったし、
携帯ゲームに関しては、
ソフトを提供するだけの
会社になっちゃうかもしれませんね。


あんがい、ソニーが…、
謎の第三勢力が…、
マイクロソフト、
セガが、携帯ゲーム機で復活…、


いろいろ未来を想像しても
楽しいものです。



世代別ゲーム機一覧(据え置き)!今のハードは、第何世代?



ゲーム機の歴史は、古く、
その年代ごとに世代で
分かれていたりします。


どのゲーム機が第何世代か、
ご存知でしょうか。


ファミコンが、第1世代だから…
違います。
ゲーム機は、それ以前にあり、
ファミコンは、第3世代です。


ということは、スーパーファミコンは、
第4世代、現行機の
Wii U、PS4、Xbox Oneは、
第8世代にあたります。


3DS、PS Vitaも第8世代か…
という方、
違います。


携帯ゲーム機は、
据え置きゲーム機と違って、
別々にカウントしているので、
第7世代にあたります。


今まで発売されたゲーム機を
世代別にまとめてみます。


※今回は、据え置きの
家庭用ゲーム機のみ。



スポンサードリンク




【据え置きゲーム機の世代別ゲーム機一覧】
wikipediaより


《第1世代》


●オデッセイ(マグナボックス、1972年)
●ホーム・ポン(アタリ、1975年)
●テレビテニス(エポック社、1975年)
●テルスター(コレコ社、1976年)
●カラーテレビゲーム15(任天堂、1977年)
●テレビブロック(エポック社、1979年)
●カラーテレビゲーム ブロック崩し(任天堂、1979年)
●TV JACK(バンダイ、1977年~1978年)
●TV FUN(トミー工業、1977年~1978年)
●システム10(エポック社、1978年)
●カラーテレビゲーム レーシング112(任天堂、1978年)
●テレビ野球ゲーム(エポック社、1979年)
●テレビベーダー(エポック社、1980年)
●コンピュータTVゲーム(任天堂、1980年)


知らないゲーム機がずらっと並んでいます。
ここで気づくのは、任天堂。
ゲーム機黎明期の時代に、
いくつも出しています。


任天堂というと、元は花札の会社。
ファミコンで、突然TVゲームの世界に
参入したように思っている人も多いですが、
間違い。


ファミコン成功の裏には、
しっかり蓄積があったわけです。


ちなみに、この頃の時代は、
基本、ソフトとハードが一体になったもの。
後からカセットを買って、
違うゲームで遊ぶということが、
出来ませんでした。


ハード一台で、ゲーム一本。
なんか、すごく高価ですね。
くそゲーだったら、救いがありません。


《第2世代》


時期は、1970年代後半から、
1980年代前半ごろです。


●チャンネルF(フェアチャイルドセミコンダクター、1976年)
●Atari 2600(アタリ、1977年)
●ビデオカセッティ・ロック(タカトク、1977年)
●オデッセイ2(マグナボックス、1978年)
●VC 4000(インタートン、1978年)
●ビジコン(東芝、1978年)
●インテレビジョン(マテル、1980年)
●カセットビジョン(エポック社、1981年)
●Atari 5200(アタリ、1982年)
●コレコビジョン(コレコ、1982年)
●Vectrex(GCE、1982年)


海外のメーカーのゲーム機が並びます。
この世代になると、
ROMカートリッジを取り替えて、
複数のゲーム機を遊べる
ハードになってきます。


アメリカで人気だったのが
Atari 2600!
一時期は、
それこそファミコンクラスの大ヒット!


ただ、粗悪なソフト、
クソゲーが連発されることで、
アタリショックと呼ばれる
市場崩壊を引き起こすことになります。


高いお金出して、
どのゲーム買っても
つまんない状態。
まさに、地獄です。


アメリカ人は、その後、
テレビゲーム機に対して
不信感をもつように
なってしまいます。
※アメリカ版のファミコン、
NESの発売で、信頼を取り戻します。


日本だと、エポック社の
カセットビジョンなんかが、
有名ですね。


あれっ…、
第2世代のくくりの中に、
任天堂がありません。
第1世代、あれだけあった任天堂の
ゲーム機がゼロです。


今は、力をたくわえている状態。
アタリ社の失敗を反面教師にしつつ、
次世代のゲーム機を
開発中というところでしょうか。


《第3世代》


時期は、1980年代前半から、
1980年代中盤ごろです。


●アルカディア(バンダイ、1983年)
●ファミリーコンピュータ(任天堂、1983年)
●Nintendo Entertainment System(NES)(任天堂、1985年)
●ファミリーコンピュータ ディスクシステム(任天堂、1986年)
●SG-1000(セガ、1983年)
●SG-1000II(セガ、1984年)
●PV-1000(カシオ、1983年)
●Atari 7800(アタリ、1984年)
●スーパーカセットビジョン(エポック社、1984年)
●セガ・マークIII(SG-1000III)(セガ、1985年)
●セガ・マスターシステム(SG-1000IV)(セガ、1987年)


きました!
第3世代で、我らがファミコンが登場しました。


1983年って、はやいですね。
ここから10年近くにわたり、
ファミコンが頂点に君臨します。


気になるのは、セガ。
セガが家庭用ゲーム機に参入。
任天堂が、ファミコン一機で戦っているところ、
いくつものゲーム機を投入しています。
この時代から負け戦?


カシオが、PV-1000というゲーム機を出しているのは、
ちょっと意外です。


第3世代には、ゲームパソコン
というものも存在するので、
紹介します。


●マックスマシーン(コモドール、1982年)
●コモドール64(コモドール、1982年)
●ZX Spectrum(シンクレア、1982年)
●ぴゅう太(トミー、1982年)
●M5(ソード、1982年)
●SC-3000(セガ、1983年)
●RX-78(バンダイ、1983年)
●PV-2000 楽がき(カシオ、1983年)
●MSX(1983年)


ゲームもできるパソコン…、
今では当たり前ですが、
当時は、お得感があったんでしょう。


MSXなんか有名ですね。


ちなみに、MSXとは、共通規格の名称で、
いろいろなメーカーが
MSXのパソコンを出しています。


iphoneは、Apple社からしか、
出ていませんがですが、
Androidスマホは、
いろいろなメーカーが出ている
のに似ていますね。


《第4世代》


時期は、1980年代後半から、
1990年代前半ごろです。


●PCエンジン(NECホームエレクトロニクス、1987年,)
●PCエンジン CD-ROM2(NECホームエレクトロニクス、1988年)
●PCエンジン SUPER CD-ROM2(NECホームエレクトロニクス、1991年)
●メガドライブ(セガ、1988年)
●メガドライブ メガCD(セガ、1991年)
●PCエンジンスーパーグラフィックス(NECホームエレクトロニクス、1989年)
●PCエンジンコアグラフィックス(NECホームエレクトロニクス、1989年)
●PCエンジンコアグラフィックスⅡ(NECホームエレクトロニクス、1991年)
●スーパーファミコン(任天堂、1990年)
●ネオジオ(SNK、1990年)


このあたりになったくると、
みなさんよくご存知の
ハードばかりになってきたんじゃないでしょうか。


今遊んでも十分遊べるゲーム機だと思います。


PCエンジンが、手を変え、品を変え、
いろいろ出しています。


CD-ROM2がはじめて出たときは、
すげー!!キャラクターがしゃべってるー!
未来のゲームだー!!
なんて、興奮したものですが、
大事なのは、ゲーム性なんですよね。


音声を出せなくても、
この時代の覇者は、
スーパーファミコンです。
(少しだけなら、音声も入れられましたが…)


ネオジオが、1990年には出ています。
ゲームセンターのゲーム、
アーケードゲームが
自宅で遊べるという夢のハードですが、
値段がバカ高でした。


《第5世代》


時期は、1990年代中盤 から、
1990年代後半にかけて。


●Atari Jaguar
●Atari Jaguar CD(アタリ、1993年)
●Amiga CD32(コモドール、1993年)
●FM TOWNS マーティー(富士通、1993年)
●レーザーアクティブ(パイオニア、1993年)
●3DO(3DO、1994年)
●ネオジオCD(SNK、1994年)
●プレイディア(バンダイ・デジタル・エンタテイメント、1994年)
●セガサターン(セガ、1994年)
●メガドライブ スーパー32X(セガ、1994年)
●PlayStation(SCE、1994年)
●PC-FX(NECホームエレクトロニクス、1994年)
●バーチャルボーイ(任天堂、1995年)
●ルーピー(カシオ、1995年)
●ピピンアットマーク(バンダイ・デジタル・エンタテイメント、1996年)
●NINTENDO64(任天堂、1996年)
●64DD(任天堂、1999年)


ゲーム機の円熟期。
いろいろなメーカーが参入した、
群雄割拠の戦国時代です。


中でも、
3DO、
セガサターン、
PlayStation、
PC-FX、
NINTENDO64
あたりが、次期覇者の候補。


ユーザーにしてみれば、
どのハードが勝利するのか、
みきわめなければ、いけません。


負けハードを購入すると、
ゲームが発売されなくなって、
遊べなくなっちゃいますからね。


お小遣いをはたき、
高いお金をだして、
3DOを買っちゃった人は、
目もあてられなかったでしょう。
PC-FXも…?。


この時代の覇者は、
ソニーのプレイステーション。


任天堂のNINTENDO64は、
他のライバルより、
性能は優れたゲーム機でしたが、
発売が他のライバルより遅れるなど
様々な理由があり、敗れました。


どうせ、売れるんでしょ…
と思っていたら、
あれよ、あれよという間に、
プレステとの差が開いていきましたからね。


驕れる者久しからず…、
任天堂の王者陥落…、
栄枯盛衰を感じましたね。


ドラクエとファイナルファンタジーが、
NINTENDO64で発売していたら、
どうなっていたんだろう…
とは、今でも思います。


つわものどもが夢のあと…
混沌感が好きな第5世代です。


《第6世代》



時期は、1990年代終わり から、
2000年代前半にかけて。


●ドリームキャスト(セガ、1998年)
●PlayStation 2(SCE、2000年)
●ニンテンドーゲームキューブ(任天堂、2001年)
●Xbox(マイクロソフト、2001年)


第5世代で、
淘汰がすんだのか、
発売されるゲーム機が
グッと減りました。


セガのドリームキャストが、
いち早く発売されましたが、
早々に撤退。
今回の失敗で、セガは、
完全にゲーム機事業から足を洗いました。


湯川専務のコマーシャルが有名ですね。
こんなのやっちゃうんだ…
という自虐的なCMでした。


マイクロソフトが、
Xboxを投入してきたのも話題したが、
日本人のつくったハードには、
かないませんでした。


任天堂も
ゲームキューブで復権を狙いますが、
その願いかなわず…。
世は、PS2の天下。
プレイステーションの時代が続きます。


任天堂も、
ソフト開発だけの会社になるんじゃ…
という考えがよぎった人も多いでしょう。


《第7世代》


2000年代中盤から、
2000年代おわりにかけて。


●Xbox 360(マイクロソフト、2005年)
●PlayStation 3(SCE、2006年)
●Wii(任天堂、2006年)
●Wii Family Edition(任天堂、2011年)
●Wii mini(任天堂、2012年)


ソニー、任天堂、マイクロソフト…
第6世代と同じメンツですね。


また、PlayStation 3の一人勝ちかと
思いきや任天堂がやってくれました。


Wiiの登場です。


最近のポケモンgoもそうですが、
新しい遊びを提供してくれるものに、
人は、飛びつきます。


※正確にいうと、
 Pokemon GOは、
任天堂の開発した
ゲームでは、ありませんが…。


普段あまりゲームをしない人も
やっていましたからね。


あの振ったり、傾けたりして、
操作ができる
WII リモコンが斬新でした。


ゲーム画面の
ハイクオリティ化と違う方向へ
進んだのが正解だったんでしょう。


携帯ゲーム機でも、
DSが特大ヒットを飛ばし、
任天堂ウハウハ、
再びこの世の春です。


Xbox 360は、
あいかわらず、も一つ。


鳥山 明さんと
FFの坂口 博信さんが、
組んだブルードラゴンは、
期待されましたが、
もう一つの
ドラゴンクエストを
確立するまでには、いたりませんでした。



スポンサードリンク




《第8世代》


●Wii U(任天堂、2012年)
●PlayStation 4(SIE)、2013年)
●Xbox One(マイクロソフト、2013年)



現行の第8世代です。
覇者は、PlayStation 4でしょうか。


といっても、かつてのプレステの勢いは、
ない感じです。


Wii Uは、
その外観が発表された時から、
人気がいまいちでした。


Wii の次は、
どんな遊びを提供してくれるの…
というところへ、
あの画面付きコントローラー…。


うーん…。
任天堂開発陣も、
知恵を絞っているんでしょうが、
どれもホームランというわけには、
いきません。


次世代機 NXは、
どんなものになるんでしょう。


Wii 、DSようなゲーム体験を
期待したいところです。


PlayStation 4は、
PlayStation VR が発売されるので、
まだまだ、現役時代が
続きそうですね。


Xbox Oneは、
一段下のポジションが
定位置化してしまいました。


マイクロソフトも
日本で本気で売ろうとは、
思っていない感じです。


第8世代は、
ちょっと変わったハードも出ています。


クラウドゲーム機の
●G-cluster(ブロードメディア、2013年)


Android搭載の
●OUYA(OUYA, inc.、2013年)
●GameStick(PlayJam Inc.、2013年)
●GamePop(BlueStacks、2013年)
●M.O.J.O(Mad Catz、2013年)
●Vyper(Snake Byte、2014年)
●HUAWEI Tron mini game console(華為技術、2014年)


Steam Boxの
●Piston(Xi3、2013年) 非公認
※ゲーム配信サービスSteam専用機


日本では、あまり知られていませんが、
Androidのゲーム機が出ているんですね。


同じゲームがスマホでできるんなら、
わざわざハードを買う必要は、
ないと思いますが…。


テレビに出力できる
スマートフォンもありますしね。


G-clusterは、
成功という話をききませんね。
クラウドゲームとは、
ストリーミング配信で
ゲームをプレイできるもの。


端末のスペックが低くても、
高性能なゲームが遊べるので、
もっと流行るかと思っていたら、
あまり普及してませんね。


ちなみに、スクエニは、
この技術を使って、
iphone、
アンドロイド端末で、
ファイナルファンタジー13
シリーズを提供していたりします。


プレステ3の性能を生かしたゲームが、
スマホでできちゃうんだから
すごい時代です。


流れにのれば、
クラウドゲームが
主流におどりでる可能性も
ありそうですが…。


《第9世代》


第9世代一番乗りが、
任天堂のNX(開発コードネーム)。


おそらく、ソニーもマイクロソフトも
次世代機を出してくるでしょう。


ゲーム画面の
ハイクオリティ化も、
限界にきつつあります。


この世代は、VR、
バーチャルリアリティ、仮想現実とか、
AR、拡張現実とか
インターフェイスの部分に
力をいれてくるんじゃないでしょうか。


今、ゲームの売り上げの
大半は、スマホが占めています。


普通にゲームをやるだけなら、
スマートフォンの方が、
手軽で便利です。
ハードを購入する必要がないし、
基本無料で、始めやすかったりもします。


今までのゲーム性以外の部分に、
いかに、プラスアルファの面白さが
提供できるかが鍵になってきそうです。


テレビで味わえないものを
映画館で…というように、
(大画面、音響、最近は3D)
スマホのゲームでは、
味わえないものを
家庭用ゲーム機で…
という感じになっていくんじゃないでしょうか。



スポンサードリンク




かっぱえびせん、地域限定(地域の定番)には、何味がある?種類は?

近所のドラッグストアの
お菓子コーナーを物色していたら、
ちょっと変わった味の
かっぱえびせんが売っていました。


よくみると
地域限定の商品。
今は、こんな種類が
出ているんですね。


この地域限定のかっぱえびせんは、
カルビーが、
日本を6つの地域に分けて、
地域の味として、
味を開発したもの。


地域ごとの定番商品として
2012年から発売されています。


ということは、
通常のかっぱえびせん以外に、
6種類の味が出ているということ。
どんな味があるのか
気になったので、調べてみました。



スポンサードリンク




【地域の定番商品のラインナップ】


●山わさび味


販売地域は、北海道、
北海道の味です。


北海道に、
山わさびのイメージはありませんが、
特産品なんですかね。


山わさびの独特の香りと辛みが
えびの風味を引き立てるというもの。


わさび好きは、1度食してみたいところ。
全国展開でもいけそうな味です。


●かっぱえびせん にんにく醤油


販売地域は、東北、関東甲信越、
東日本の味です。


ベースは、関東地方の濃口醤油。
これににんにくパウダー(青森県産)が
使われています。


濃口醤油では、引きがありませんが、
にんにくとつくと食べてみたくなります。


●かっぱえびせん 白しょうゆ


販売地域は、中京、静岡、北陸、
東海の味です。


白しょうゆ(愛知県醸造)に
鰹節と昆布の旨味を合わせた味。


東日本と同じく、しょうゆ味の
かっぱえびせんですね。


白しょうゆをご存知ないかたは、
気になる味です。


●かっぱえびせん 関西だししょうゆ


販売地域は、近畿、
関西の味です。


どうやら、
かっぺえびせんの地域限定品は、
しょうゆくくりのようですね。


関西風のだしがきいた
上品な味とのこと。
関東の方には、物足りないかもしれません。


●かっぱえびせん 瀬戸内レモン味


販売地域は、中国、四国、
瀬戸内の味です。


しょうゆから離れました。
しかし、レモン味って…、
カルビーも
ちょっと冒険してますね。


瀬戸内産レモンの酸味に
黒胡椒のアクセントをきかせています。


●かっぱえびせん 九州しょうゆ


販売地域が、中国、四国、九州、沖縄、
九州の味です。


九州しょうゆの特徴、
甘口しょうゆのまろやかな味わいが
楽しめます。


やはり、しょうゆくくりですね。


あと、九州のかっぱえびせんの
宣伝文句が、
ちょっとおもしろいです。


「やめられんばい、とまらんばい!」



スポンサードリンク




今紹介してきたのは、
2016年7月の段階のラインナップ。


実は、地域の味が新発売した、
2012年の頃は、
今とは、違うラインナップでした。


●北海道地域は、
かっぱえびせん 山わさび味


今と同じです。山わさび味は、
この頃から売れているんでしょう。


●東日本地域(東北、関東、甲信越)は、
かっぱえびせん のりしお


最初、のりしお味だったんですね。
ポテトチップでは、
のりしおは、定番ですが、
かっぱえびせんでは、生き残れませんでした。


●中部地域(中京、静岡、北陸)は、
かっぱえびせん 香味ソース味


同じ調味料ですが、
しょうゆじゃなく、ソースです。


●近畿地域は、
かっぱえびせん 紅しょうが天味


紅しょうが味ではなく、
紅しょうが天味というのが、
ちょっとひねりがありますね。


紅しょうが天味のお菓子なんて、
きいたことがありません。


というか、
近畿地方以外の人は、
紅しょうが天、
紅しょうが天ぷらなんて
食べたことなかったりしますからね。


おいしいんでしょうか…。


●中四国地域は、
かっぱえびせん カレー味


あっ、これ、
絶対おいしそうですね。
ぜひ1度食べてみた…


あれっ、こんなお菓子ありますね。
形がかっぱえびせんみたいで、
味がカレー…、
味カレー…。


味カレーをつくっている
大和製菓ともめたんでしょうか。


●九州地域は、
かっぱえびせん 九州しょうゆ


これも一緒です。
続いているということは、
普通に、おいしいんでしょうね。



かっぱえびせんの地域の定番商品。
すこし前と味が変わっていると
いうことは、
また、変わるかもしれないと
いうことです。


今の味に納得がいってない方、
次に、どんな種類、
何味が出てくるかも
ちょっと楽しみですね。



スポンサードリンク



【おみやげ商品のラインナップ】


カルビーは、
地域の味シリーズ以外に、
おみやげ商品として、
その土地限定のかっぱえびせんも
出しています。


その種類もみてみましょう。


●かっぱえびせんお好み焼き味


中四国限定の商品。
12gが、8袋入っています。


おたふくソースを使った、
野菜の甘み、豚肉の旨味が味わえる
かっぱえびせんです。


●かっぱえびせんたこ焼き味


関西限定の商品。
12gが、8袋入っています。


関西というか、大阪といえばたこ焼き。
たこ焼き味のかっぱえびせんです。


酸味のあるソースに、
紅しょうが、青のり、
かつおぶしの風味がするとのこと。


たこの味は、少しでもするんでしょうか。


●かっぱえびせん明太子味


九州限定の商品。
12gが、8袋入っています。


おみやげ商品の中では、
一番たべてみたい味ですね。


かっぱえびせんに、
塩辛い明太子は、
合いそうな気がします。


お酒のつまみに最適?


九州旅行のおみやげがこれだと
喜ばれると思います。


すぐにでも食べてみたい方は、
楽天でも購入できます↓

【九州限定】かっぱえびせん【明太子味】O.K お菓子 めんたいこ お土産 福岡 博多 ギフト プレゼント


【期間限定商品のラインナップ】


地域の定番商品、おみやげ商品とは、
別に、期間限定商品なるものも
ラインナップにありました。


●かっぱえびせんフレンチサラダ味


りんご酢とホワイトビネガーの酸味。
パセリもトッピングしてあります。
昔は、普通に販売していた気がしますが、
期間限定になっちゃってるんですね。


酸味がかっぱえびせんに
マッチしていて、
普通に好きでした。


一時期は、ノーマルなタイプよりも
食べていたくらい。
ポテチの塩味とコンソメくらいの
関係だと思います。


フレンチサラダ味は、
また定番になっても
いい味なんですが…。


●桜えびかっぱえびせん


桜海老をまるごと練りこんである、
塩味のかっぱえびせん。


桜えびときくと、
なんかいつものかっぱえびせんより、
おいしそうに感じちゃいますね。


※すでに、製造・出荷は、終了。
店頭在庫がなくれば、
販売終了とのことです。


●あらびき仕立てかっぱえびせん


ひらっぺたい感じの
かっぱえびせんですね。
形だけみると別のスナック菓子のような…。


えびの濃厚な風味と
ザクザクした食感が楽しめるとのこと。


「あらびき」という言葉がついていると
おいしさが増す気がします。


※すでに、製造・出荷は、終了。
店頭在庫がなくれば、
販売終了とのことです。


●2倍仕込みかっぱえびせん


2倍仕込みと名前がついているとおり、
えびが、通常の2倍練りこんであります。


小麦粉度より、海老度が高いんでしょうね。
濃厚で香ばしいえびの風味がするそうです。


※すでに、製造・出荷は、終了。
店頭在庫がなくれば、
販売終了とのことです。


●韓国のり風味かっぱえびせん


ごま油の風味がきいた、韓国のりが
まぶしてあるかっぱえびせんですね。


韓国のり好きには、たまりません。



※すでに、製造・出荷は、終了。
店頭在庫がなくれば、
販売終了とのことです。


期間限定商品は、、
時期がくれば、販売中止です。
お店で、
気になる味をみかけたら、
すぐ、確保しておいた方がいいでしょう。


店頭から姿を消してから
後悔しても遅いですからね。
もう2度と食べられないかも
しれません。

カップヌードル、ビッグ、キング、ライト、ミニ 容量の違いを比較


カップラーメンの王様といったら、
やはり、日清カップヌードル。


カップ麺で、
迷ったらカップヌードルを買うという方も
多いでしょう。


ただ、レギュラーのカップヌードルって、
量が少ないんですよね。
一個だけでは、大人のお腹は、
とうていふくれません。


そこで手がのびるのが、
サイズの大きい、
カップヌードルBIG…、
今のカップヌードルは、
大きさの違ういろいろな種類が出ていて、
カップヌードルKINGなんて
ゆうものもあります。


ただ、これって、
普通のタイプと比べて、
どれくらい量が多いんでしょう。


カップヌードルlight、
カップヌードルminiもあわせて、
容量の違いを比較してみました。



スポンサードリンク




日清カップヌードルの
公式ホームページによると、


●カップヌードル


内容量は、77グラム
麺量は、65グラム


(希望小売価格が、税別180円)


●カップヌードルビッグ


内容量は、100グラム
麺量は、85グラム


(希望小売価格が、税別205円)


●カップヌードルキング


内容量は、120グラム
麺量は、105グラム


(希望小売価格が、税別230円)


麺の量だけ比較すると、
ノーマル、BIG、KINGと
20グラムずつ増えていっています。


キングというと、パッケージもでかいし、
レギュラータイプの倍くらいの
量入っているイメージでしたが、
倍もありません。


内容量は、120グラム
麺量は、105グラムは、
他のカップラーメンからくらべると、
そんな多めでもありませんね。


※エースコックのスーパーカップ1.5倍
しょうゆラーメンは、
内容量は、113グラム
麺量は、90グラム


ノーマルのカップヌードルなら、
2杯は余裕…
なんて人だと、
カップヌードルKINGでも
ものたりないかもしれません。


さらに、大きいのでもいいような…。


あっ…インスタントラーメン系は、
量が多いと、
食べるのに時間がかかって、
のびちゃうかもしれないですね。


カップヌードルKINGの量で、
限界なのかもしれません。


こうやって、サイズの違う
3タイプ並べて、
容量を比較してみると、
カップヌードルBIGが、
普通のカップ麺くらいの
分量な気がします。


続けて、容量の少ないタイプ、
ライトとミニのみてみます。


●カップヌードルライト


内容量は、53グラム
麺量は、40グラム


(希望小売価格が、税別180円)



●カップヌードルミニ


内容量は、36グラム
麺量は、30グラム


(希望小売価格が、税別108円 )


カップヌードルLightは、
カロリーを気にする
女性に人気ですが、
量で考えると、ミニの方が、
断然少ないんですね。


まぁ、サイズがサイズなので、
当然ですが。
ミニだとあまりにも
ものたりなさすぎますかね。


最後に、5種類のカップヌードルを、
内容量だけで、まとめておきます。
サイズのでかい順です。


●キング120g
●ビッグ100g
●レギュラー77g
●ライト53g
●ミニ36g


差が一目で分かりますね。
どの大きさのタイプが、
自分のお腹にあっているか、
把握しておくと
購入しやすいでしょう。



スポンサードリンク




【おまけ 他の種類のカップヌードルの量】


別の味のカップヌードルは、
また、内容量のグラム数が
違っていたりします。
まとめて、のせておきます。


●カップヌードル
内容量は、77グラム


●カップヌードルカレー
内容量は、87グラム


●カップヌードルシーフード
内容量は、75グラム


●カップヌードル しお
内容量は、75グラム


●カップヌードルチリトマトヌードル
内容量は、75グラム


●カップヌードル欧風チーズカレー
内容量は、85グラム


希望小売価格は、どれも税別180円。
麺量は、同じで、60g。
具とかスープの元で
差がついているんですね。


カレーは、スープが
少しドロっとしてます。
その分のグラム数アップなんでしょうか。
あのポテトが
重いということはないと
思いますが…


●カップヌードルビッグ
内容量は、100グラム


●カップヌードルカレービッグ
内容量は、120グラム


●カップヌードルシーフードヌードル ビッグ
内容量は、104グラム


●カップヌードル チリトマト ビッグ
内容量は、105グラム


希望小売価格は、どれも税別205円。
麺量は、同じで、85g。


やはり、カレーが一番重いですね。
普通の味のビッグが、
内容量100gなので、20gも重いです。


●カップヌードルキング
内容量は、120グラム


●カップヌードル シーフードヌードル キング
内容量は、128グラム


希望小売価格は、どれも税別230円。
麺量は、同じで、105g。


●カップヌードルライト
内容量は、53グラム


●カップヌードルシーフードヌードルライト
内容量は、57グラム


希望小売価格は、どれも税別180円。
麺量は、同じで、40g。


lightも、kingも、カレーは出ていません。
シーフードのみ。
シーフードの方が人気があるんですかね。


●カップヌードル ミニ
内容量は、36グラム


●カップヌードルカレー ミニ
内容量は、43グラム


●カップヌードル シーフードヌードル ミニ
内容量は、38グラム


希望小売価格は、どれも税別108円。
麺量は、同じで、30g。


大きさが小さいのになると、
容量の差も小さいです。



スポンサードリンク


産経新聞が、無料!Y!mobile、SIMフリーは?夕刊フジ、サンスポは?

毎朝配達される新聞は、
契約しているでしょうか。


ネットがつながれば、
最新ニュースが手に入る時代、
新聞なんて不要という方も
多いでしょう。


ただ、新聞は、読みやすい。
言葉のプロがかいている文章
ということもありますが、
レイアウト、構成もすぐれています。


長年つちかってきた技術の
蓄積なのか、
短時間で知りたい情報だけを
抜粋することができます。


できれば、新聞とりたいけど…
料金、購読料高いから、
ネットのニュースで我慢してる…
それが本音じゃないでしょうか。


なんと、一般紙の紙面、
丸々無料で読むことができる新聞があるんです。



スポンサードリンク



一紙丸々無料で読める新聞は、
産経新聞電子版。


スマホのアプリを使えば、
Android端末からでも、
iPhoneからでも読むことができます。


アプリは、
Google Play、 
iTunes App Storeから落とせます。


登録とか、なんか、
面倒な手続きが必要なんじゃない?
とかんぐっちゃうところですが、
そんなのは、不要。


産経新聞のアプリをインストールして、
起動すれば、
すぐにその日の新聞を読むことができます。


最初ちょっと重いかなと思いますが、
新聞のデーター量が多いからでしょう。
1度ダウンロードしてしまえば、
拡大縮小、ページめくり、
快適におこなえます。


電子版といっても
ネットのニュースと違って、
紙面そのまんまなので、
分かりやすいです。


ただほど怖いものはない…
なぜ無料なのか、それが分からないと
怖いところでもありますが、
実は、記事の間に、
でかでかと広告が出てきます。
1ページ広告のページもあります。


広告料で、無料にしているんですね。
よくある、無料で使えるアプリと
同じ仕組みでしょう。


あと、
より高性能の機能は、
有料となっているので、
そのための、撒き餌的側面もあります。


産経新聞社によると、当初、
いつまで無料で提供するかは未定
といっていましたが、
このサービスが始まって、
5年以上経過しています。
まだ、当分は、無料で提供してくれるものと
思われます。


今までこのことをご存知なかった方は、
アプリを落としてさっそく使いたいと
思われたでしょう。
ただし、
いくつかの条件があります。



スポンサードリンク



ほらー…
なんかあるんでしょ。
クレジットカードの番号を入れろとか
なんとかなんじゃ…


そんなことではありません。
簡単な条件です。


●画面サイズ7インチ未満の端末


一つ目の条件が、
画面のサイズが、
7インチ未満ということです。


以下ではなく、未満なので、
7インチのものはだめです。


7インチタブレットでは、
読めないということですね。


7インチのスマホってあるんでしょうか。
iPhoneはもちろん、
普通のスマートフォン
Androidなら、条件をクリアしているでしょう。


※あまり画面サイズの小さいスマホだと
扱いづらいかもしれません。
私のスマホは、5インチですが、
快適に読めます。


●国内大手3キャリアから販売されているもの


国内の大手3キャリアというと、
NTTドコモと
KDDI(au)と
ソフトバンクモバイルですね。


スマホを使っている人の大半は、
この大手3社のスマートフォンでしょう。
条件をクリアしているはずです。


ヤフーのワイモバイルY!mobile
(旧イー・モバイル)
のキャリアではダメです。


紙面の一ページ目は、無料ですが、
※紙面一ページ目は、
どの端末、
タブレットなどの大きな画面の
端末でもみれる。
後は、有料になってしまいます。


Yahoo! とソフトバンクは、
つながっているので、
ワイモバイルY!mobileも
無料でいいじゃん!と
思っちゃいますが、
何かあるんでしょうね。


この辺の関係は、よく分かりません。


あと、最近話題のSIMフリー端末、
これもたとえ7インチ未満でも
読むのには、
お金がかかるようです。


SIMフリー端末…
安い分仕方がないとあきらめましょう。


●できるだけお金をかず読む裏技 


最後に、裏技をひとつ。
お金をかけなくても、
産経新聞を読む方法。


NTTドコモ、
KDDI(au)、
ソフトバンクモバイルの
中古の端末を購入してきて、
wifiワイファイで、
つなぐという手です。


NTTドコモ、
KDDI(au)、
ソフトバンクモバイルと
キャリア契約すると
毎月普通にお金がかかりますが、
Wi-Fiでつないで使う分には、
0円です。


それでも、ちゃんと産経新聞のアプリが
インストールできて、
新聞を読むことができます。


私は、auとソフトバンクの端末で試しましたが、
ちゃんとできました。


新聞を読むためだけに、
中古のキャリアを購入するというのも
ありかもしれませんね。


-----------------------------------------


ちなみに、
夕刊フジは、無料ではありません。
無料の産経新聞は、朝刊だけです。


夕刊フジまで無料というのは、
高望みしすぎでしょう。


同じく、
サンケイスポーツも無料ではありません。
サンスポファンのみなさま
残念です。



スポンサードリンク


極楽とんぼ・山本圭壱、めちゃイケに出演!いつから出ていない?何年ぶり?

2016年7月30日放送の
フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」に、
いよいよ
極楽とんぼの山本圭壱さんが、
出演します。


この週のめちゃイケは、特番。
さすがに、
全編山さん押しというわけには、
いかないでしょう。


さんざんあおって、
最後の方に、少し登場…
くらいのパターンになると思います。


めちゃイケから、
山本圭壱さんが消え、
極楽とんぼのケンカ…、
コンビ芸が消えてずいぶん経ちますが、
今回の登場は、何年ぶりになるんでしょう。


極楽山本さんは、いつから
出てないんでしょう。何年ぶりの出演?
少し、調べてみました。



スポンサードリンク




あの事件があったのは、
2006年7月17日、7月16日の深夜。


2006年7月18日には、
吉本興業が、極楽とんぼ山本さんのクビを
発表しています。


※今回、めちゃイケには出ますが、
吉本に復帰したわけではありません。
「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」の関係者は、
同社に復帰する予定はないとのこと。
厳しいですね。
フジテレビ判断の出演ということでしょう。


めちゃ×2イケてるッ!は、
その週、
2006年7月22日以降、
出演していないことになります。


今回出ることになったのが、
2016年7月30日。


10周年記念というわけでもないでしょうが、
ちょうど丸々10年です。


はやいですねぇ…。
めちゃイケは、毎週やっていて、
ナインティナインや、
加藤浩次さん、よゐこさんの顔は、
テレビでしょっちゅう拝見しているので、
意識しないですが、
これだけの期間が経過してるんですね。


今の子供は、ほとんど山本さんを知らないでしょうね。
はじめて、みる人は、どう思うんでしょうね。


今回の一番のみどころは、
相方、加藤浩次とのからみでしょう。


加藤さんは、熱い人なので、
泣いちゃったりするのかもしれませんね。
泣きながらの罵声が飛びかうケンカコント、
他のメンバーももらい泣き…。


めちゃイケなので、
その辺は、
うまくちゃかす…
笑いに変えるんでしょうか。


他のメンバー、
・ナイナイ
岡村隆史さんと矢部浩之さん。
・よゐこ
濱口優さんと有野晋哉さん。
・オアシズ
光浦靖子さんと大久保佳代子さん。
は、なんて声をかけるんでしょう。


もちろん、芸人外のメンバー、
・武田真治さん、
・雛形あきこさん、
・鈴木紗理奈さん
とのやりとりも楽しみです。


この初期メンバーの関係性って、
なんか絆みたいなものを感じて、
いいんですよね。
同じ釜の飯を食ってきた仲間みたいな感じで…。


ほんとは、番組収録後の、
飲み会みたいなの方が
盛り上がりそうで、観たいところですが…。



スポンサードリンク




今回立ち位置がむずかしいのが、
2010年から加入している
めちゃイケ新メンバー、
・ジャルジャルの
後藤淳平さんと福徳秀介さん。
・たんぽぽの
川村エミコさんと白鳥久美子さん。
敦士さん
重盛さと美さん。


極楽とんぼの山本圭壱さんとは、
何の縁もゆかりもないわけで、
ただ、見守るだけみたいな
ポジションになります。


ナイナイの岡村さんが復帰したときも
同じような状態でしたね。


もし、極楽山本さんが、
レギュラーになるんなら、
先輩、後輩の関係性で、
面白いからみが
生まれてきそうですが…。


あっ、そういえば、
三ちゃん、
現在dボタンの
三中元克 さんは、
一回も山本さんとからむことなく、
いなくなったことになりますね。


もしまだ残っていたら、
同じデブ…
かっぷくのいいもの同士、
何かコラボできそうでしたが…


-------------------------------------


まぁ、山さん復帰には、
異論もあるでしょうが、
個人的には、
めちゃイケ初期メンバーが
そろうのがうれしいです。


最近、めちゃイケの
視聴率よくないというのが、
きこえてくるので、
終了前に登場させておこうという
流れではないことを祈りつつ、
2016年7月30日の
「めちゃ×2イケてるッ!」
を待ちたいと思います。



スポンサードリンク