Alcatel OT-5037Aウィルスとは?ブラウザが真剣に破損しています?
変なダイアログボックスが開きました。
『htrhcncxfy.xyzの内容
警告!
このAlcatel OT-5037Aウィルスに感染していると、
ブラウザが真剣に破損しています。
あなたは、ウイルスを削除し、
すぐに修正を加える必要があります。
削除して、今固定する必要があります
このウィンドウを閉じないでください
**あなたがままにした場合、あなたは危険にさらされます**
□このページで追加のダイアログが
作成しないようにする』
そして、OKのリンクがついています。
スポンサードリンク
ウィルス、感染という文字がかかれていると
ドキッとしますね。
ただよく読むと日本語的に
おかしい文が一杯…。
●ブラウザが真剣に破損しています…?
●今固定する必要があります…?
●あなたがままにした場合…?
日本語のよく分からない外国人が、
翻訳ソフトなどを利用して
文章をつくったような感じです。
ただ、
Alcatel OT-5037Aウィルス
なるものは、気になります。
ちょっと検索してみると、
でてきましたが…。
Alcatel 5037Aというスマホがあるようですね。
※ALCATELとは、
フランス生まれの
スマートフォンブランド
Alcatel OT-5037Aというのは、
ウィルス名ではないようです。
本当は、この部分に、
自分の使っている端末の
型番が表示されるはずだったんでしょう。
このAlcatel 5037Aという
スマホは、使っていません。
使用していたのは、
レノボのタブレットです。
このLenovo ○○○がウィルスに感染…
とかかれていたら、
もっと信憑性が増していました。
文章の部分で、
検索してみたら、
やはり、端末名違いの
ほとんど一緒の文がたくさん出てきました。
悪意のあるウェブサイトと
紹介してあります。
やはり、詐欺とか、スパム広告の
たぐいのようですね。
こうゆうのは、無視するのが
一番なわけですが、
普通に×印を押して閉じようとしても、
またすぐ、ダイアログボックスが
出てきてしまいます。
一番下の
『□このページで追加のダイアログが
作成しないようにする』
のチェックボックスにチェックをいれて、
OKをクリックしたら、
無事消すことができました。
やれやれです。
こうゆうのでも
信じちゃう人がいるんでしょうね。
なにか変なのが出てきたときは、
まず検索というのがベストな対処方だと
思います。
自分が一番最初だと
情報が出てきませんが…
スポンサードリンク