アンドロイドの最新バージョン、
Android7.0 Nougat(ヌガー)が
リリースされました。
それにともない、
GoogleのNexusシリーズから、
先行アップデートが
はじまっています。
現在のバージョンアップの対象は、
Nexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、
Nexus 9、Nexus Player、
Pixel C and General Mobile 4G。
その他のアンドロイド端末でも
徐々にアップデートされていくんでしょうが、
すぐ飛びつくのは、危険です。
今までプレイできていた
ゲームのアプリなどが動かなくなる場合が
あるからです。
ポケモンGOの場合は、
どうでしょうか。
スポンサードリンク
ポケモンGOの公式サイトをみてみると
Androidの対応OSバージョンは、
Android 4.4 - 6.0
となっています。
やはり、Android7.0 ヌガーは、
含まれていません。
※2016年8月24日の段階。
Google Playの
Pokémon GOの対応環境にも
対応OSバージョンは、
Android 4.4 - 6.0
とかかれています。
※2016年8月24日の段階。
まだ、対応していないということですね。
ネットで検索してみると
ガジェット通信の
次のようにかかれたページが出てきました。
『世界中で話題の「Pokémon Go」について、
リリース当初はサポートしていなかった
Android 7.0 Nougatとx86アーキテクチャーの
SoC に対応しました。
7月13日にリリースされたアプリのアップデート版
「Pokémon Go 0.29.2」で
上記のOSバージョンとSoCに対応し、
より多くの端末で
Pokémon Go をプレイできるようになりました。』
http://getnews.jp/archives/1490789
海外の端末では、
いち早く対応しているのかもしれません。
ということは、
日本での対応もはやい可能性があります。
ただ、現段階では、
対応のアナウンスはされていません。
勝手にバージョンアップして、
ポケモンGOが遊べなくなっても
つまらないので、
まだやめておきましょう。
ポケモンGOの公式サイトは、
以下のリンク。
http://www.pokemongo.jp/
このページの一番下のところに、
対応環境の項目で、
Androidの対応OSバージョンがのっています。
ここに、Android 7.0と表示されてから、
OSのバージョンアップをしましょう。
ポケモンGO自体も
Android 7.0ヌガーにあわせた
アプリのバージョンアップが必要に
なると思われます。
Android7.0 が出たんなら、
はやく使ってみたいのが、
人の心。
250以上も新機能が
追加された…なんてききますし…。
ただ、それで、
メインで遊んでいる
スマホゲームがプレイできなくては、
意味がありません。
対応まで、今しばらく待ちましょう。
----------------------------
〈おまけ情報〉
ポケモンGOといえば、
バッテリーがすぐ無くなるのが、
不便。
Android7.0では、
Android6.0から採用された
省電力モードDozeが、
強化されています。
少しでも電池が長持ちすれば、
ありがたいんですが…
スポンサードリンク