Google Adsenseのレポートに
見知らぬサイトのアドレスが
表示されています。
1-99seo.com
なるサイト。
広告表示許可サイトの設定を
しているので、
問題はないはずですが、
何のサイトか気になります。
1-99seo.comとは、
どうゆうサイトなんでしょう。
スポンサードリンク
Google Adsenseのレポートに
見知らぬサイトのアドレスが表示されたのは、
はじめてでは、ありません。
kids.goo.ne.jp
というサイトもあります。
ここは、NTT Resonantといところが
運営している子供向けのサイト、
キッズgoo
でした。
キッズgooサーチというものがあり、
これで検索すると、
キッズgooのフレームの中に、
サイトが表示されることになっています。
※ふりがなをつける機能があるので、
子供には、便利です。
これにより、
アドセンスのレポートに
kids.goo.ne.jp
が反映されちゃうようですね。
むずかしい仕組みは、
よく分かりませんが、
大手のサイトのことなので、
大丈夫だろうと
ほったらかしにしています。
今のところ、
問題は、ありません。
さて、
1-99seo.com
これもkids.goo.ne.jpみたいな
感じなんでしょうか。
アドレスバーに
URLを打ち込んでみると、
http://semalt.com/
という別のサイトに飛ばされます。
そこで、1-99seo.comで、
検索してみると、
Semalt - free & paid SEO services for your business.
なる英語のサイトが出てきました。
やはり、Semaltなんですね。
中をみてみると、
Analytics、AutoSEO なんと言葉が出てきます。
海外のSEO対策の会社のようですね。
ただ、ざっとみた感じ、シンプル。
あやしそう…というか、
詐欺サイトっぽいような
印象も…。
SEO関連で、何かをしていて、
それが、関係ない人の、
Google アドセンスのレポートに
反映されているのかも
しれません。
うーん、なんか注意が必要な感じです。
スポンサードリンク
検索結果の
Semalt - free & paid SEO services for your business.
サイトの下には、
●http://1-99seo.com/i.php
あなたが知らせることなくコンピュータに
こっそりインターネットブラウザ
ハイジャッカーとして考えることができます。
●1-99seo.com/i.php は、
まともなように見えるが、
真実ではない悪名高い
ブラウザー乗っ取りプログラムウイルスとして
識別されます。
なんてかかれたページのサイトも出てきました。
自動的に日本語に訳されたサイトのようですが、
1-99seo.comに対して、
注意を促しているのがわかります。
このサイト自体も
何かのソフトをインストールさせようとしていて、
あやしいんですが、
1-99seo.comが信頼できないサイト
というのは、確定のようですね。
もし、同じように、
Google アドセンスのレポートに
1-99seo.comが
表示された人がいたら、
しっかり、広告表示許可サイトの設定を
すませておいて、
除外した方がいいでしょう。
アドセンス狩り対策にも
なりますしね。
スポンサードリンク